天売島の宿泊、島内の様子、観光情報を民宿竹内の女将さんと、民宿竹内ファンの編集者Aがお届けします!
ぜひ三密を避けて天売にお越しください。
2023年の予約を受け付けています!
★営業期間は観光のベストシーズンの6月~8月です。
「天売島の宿・竹内民宿の女将」と「天売島大好きな札幌在住の編集者A」が協力して天売島のことを書いているブログです。
*オフシーズン中は、天売島の情報をたまに更新いたします。
*トップページにはこちらの記事が常に先頭に来るようにさせていただいております。
*竹内民宿に関する記事は他にもありますので、宿選びの参考にしていただけたら幸いです。(ページの右に「竹内民宿」のカテゴリでご覧下さい)
札幌の編集者Aはすっかり天売島に魅せられて毎年お邪魔しています。その時に泊まらせてもらう宿が竹内民宿。お腹いっぱいになる美味しい海の幸で(しかも安い!)もてなしてくれるので、大満足。
天売島はインターネットの環境が良いとは言えないので、札幌の編集者Aが代わって天売の情報をお伝えします!
まずは竹内民宿の自慢の料理をご覧下さい!!
いつ誰が行ってもこんな料理を食べさせてくれて7,300円です!
*まったく同じではない場合があります。ホタテの代わりに獲りたての甘いイカなど。
その時、その時の一番旬で美味しい食材を用意してくれます。品数は同じですよ!

夕食のメニューです。魚のダシがたっぷり出ている汁物は鍋で出てきます。
品数が多いので、上から写真を撮ったら分かりにくくなってしまいました(((^_^;)
ざっと書いてみると(ウニから時計回りに)
ウニ(20センチ弱でしょうか、片手でようやく持てるくらいです。)
大きなエビ1尾
ツブ貝2個
夏みかん1切れ
白米(おひつで出てくるのでお代わりできます。)
タコの和え物
生ツブのお造り(キュウリとチェリーが見える中央のお皿です。)
ナマコの酢の物
タラの卵の子和え
カレイの煮付け(身がしまって、サイズもでかく、表面、裏面も肉厚です。)
コウナゴ入りのサラダ
刺身(コリコリした食感のソイ/あまーいエビ/プリプリのホタテが各5切れ以上!)
たくわん2枚
汁物(鍋で出てくるのでお代わりできます。豆腐、タマネギ、ニンジン、そして魚!)
どうです、このクオリティー。札幌とか都市部で食べたらこんなコースで1万円では食べられない、と編集者Aは思うのでありました。

朝食のメニューです。

おひつ入りのご飯、鍋ごとの味噌汁は夕食と同様です。
ホッケ(これまた肉厚で身がしまってます)
昆布の佃煮とワカメの茎の佃煮
トロトロ、ネバネバの海藻、モズクの酢の物(さっぱりした味でまさに朝食にぴったり)
タコの刺身
ふのりの味噌汁(お代わりOK)
白米(お代わりOK)
これで一泊7,300円です。
宿の手配は
01648-3-5437
までお電話くださいね~~。
*「電話予約の時に、ブログを見ましたというと”ふのり”(味噌汁にいれたら美味しくて、磯の香りが広がります)をお土産にくれるそうです!」
*今年は不漁のために、ワカメとなります!
他の記事で部屋など宿の内部を紹介していますので過去の記事を参考までに
ご覧下さいー。
ぜひ三密を避けて天売にお越しください。
2023年の予約を受け付けています!
★営業期間は観光のベストシーズンの6月~8月です。
「天売島の宿・竹内民宿の女将」と「天売島大好きな札幌在住の編集者A」が協力して天売島のことを書いているブログです。
*オフシーズン中は、天売島の情報をたまに更新いたします。
*トップページにはこちらの記事が常に先頭に来るようにさせていただいております。
*竹内民宿に関する記事は他にもありますので、宿選びの参考にしていただけたら幸いです。(ページの右に「竹内民宿」のカテゴリでご覧下さい)
札幌の編集者Aはすっかり天売島に魅せられて毎年お邪魔しています。その時に泊まらせてもらう宿が竹内民宿。お腹いっぱいになる美味しい海の幸で(しかも安い!)もてなしてくれるので、大満足。
天売島はインターネットの環境が良いとは言えないので、札幌の編集者Aが代わって天売の情報をお伝えします!
まずは竹内民宿の自慢の料理をご覧下さい!!
いつ誰が行ってもこんな料理を食べさせてくれて7,300円です!
*まったく同じではない場合があります。ホタテの代わりに獲りたての甘いイカなど。
その時、その時の一番旬で美味しい食材を用意してくれます。品数は同じですよ!

夕食のメニューです。魚のダシがたっぷり出ている汁物は鍋で出てきます。
品数が多いので、上から写真を撮ったら分かりにくくなってしまいました(((^_^;)
ざっと書いてみると(ウニから時計回りに)
ウニ(20センチ弱でしょうか、片手でようやく持てるくらいです。)
大きなエビ1尾
ツブ貝2個
夏みかん1切れ
白米(おひつで出てくるのでお代わりできます。)
タコの和え物
生ツブのお造り(キュウリとチェリーが見える中央のお皿です。)
ナマコの酢の物
タラの卵の子和え
カレイの煮付け(身がしまって、サイズもでかく、表面、裏面も肉厚です。)
コウナゴ入りのサラダ
刺身(コリコリした食感のソイ/あまーいエビ/プリプリのホタテが各5切れ以上!)
たくわん2枚
汁物(鍋で出てくるのでお代わりできます。豆腐、タマネギ、ニンジン、そして魚!)
どうです、このクオリティー。札幌とか都市部で食べたらこんなコースで1万円では食べられない、と編集者Aは思うのでありました。

朝食のメニューです。

おひつ入りのご飯、鍋ごとの味噌汁は夕食と同様です。
ホッケ(これまた肉厚で身がしまってます)
昆布の佃煮とワカメの茎の佃煮
トロトロ、ネバネバの海藻、モズクの酢の物(さっぱりした味でまさに朝食にぴったり)
タコの刺身
ふのりの味噌汁(お代わりOK)
白米(お代わりOK)
これで一泊7,300円です。
宿の手配は
01648-3-5437
までお電話くださいね~~。
*「電話予約の時に、ブログを見ましたというと”ふのり”(味噌汁にいれたら美味しくて、磯の香りが広がります)をお土産にくれるそうです!」
*今年は不漁のために、ワカメとなります!
他の記事で部屋など宿の内部を紹介していますので過去の記事を参考までに
ご覧下さいー。
スポンサーサイト