fc2ブログ

竹内民宿の夕食と朝食です

天売島の宿泊、島内の様子、観光情報を民宿竹内の女将さんと、民宿竹内ファンの編集者Aがお届けします!
ぜひ三密を避けて天売にお越しください。
2023年の予約を受け付けています!
★営業期間は観光のベストシーズンの6月~8月です。
「天売島の宿・竹内民宿の女将」と「天売島大好きな札幌在住の編集者A」が協力して天売島のことを書いているブログです。
*オフシーズン中は、天売島の情報をたまに更新いたします。
*トップページにはこちらの記事が常に先頭に来るようにさせていただいております。
*竹内民宿に関する記事は他にもありますので、宿選びの参考にしていただけたら幸いです。(ページの右に「竹内民宿」のカテゴリでご覧下さい)
札幌の編集者Aはすっかり天売島に魅せられて毎年お邪魔しています。その時に泊まらせてもらう宿が竹内民宿。お腹いっぱいになる美味しい海の幸で(しかも安い!)もてなしてくれるので、大満足。
天売島はインターネットの環境が良いとは言えないので、札幌の編集者Aが代わって天売の情報をお伝えします!
まずは竹内民宿の自慢の料理をご覧下さい!!
いつ誰が行ってもこんな料理を食べさせてくれて7,300円です!
*まったく同じではない場合があります。ホタテの代わりに獲りたての甘いイカなど。
その時、その時の一番旬で美味しい食材を用意してくれます。品数は同じですよ!

夕食のメニューです。魚のダシがたっぷり出ている汁物は鍋で出てきます。
品数が多いので、上から写真を撮ったら分かりにくくなってしまいました(((^_^;)
ざっと書いてみると(ウニから時計回りに)
ウニ(20センチ弱でしょうか、片手でようやく持てるくらいです。)
大きなエビ1尾
ツブ貝2個
夏みかん1切れ
白米(おひつで出てくるのでお代わりできます。)
タコの和え物
生ツブのお造り(キュウリとチェリーが見える中央のお皿です。)
ナマコの酢の物
タラの卵の子和え
カレイの煮付け(身がしまって、サイズもでかく、表面、裏面も肉厚です。)
コウナゴ入りのサラダ
刺身(コリコリした食感のソイ/あまーいエビ/プリプリのホタテが各5切れ以上!)
たくわん2枚
汁物(鍋で出てくるのでお代わりできます。豆腐、タマネギ、ニンジン、そして魚!)
どうです、このクオリティー。札幌とか都市部で食べたらこんなコースで1万円では食べられない、と編集者Aは思うのでありました。
takeuchichoshoku.gif
朝食のメニューです。
takeuchigohan.gif
おひつ入りのご飯、鍋ごとの味噌汁は夕食と同様です。
ホッケ(これまた肉厚で身がしまってます)
昆布の佃煮とワカメの茎の佃煮
トロトロ、ネバネバの海藻、モズクの酢の物(さっぱりした味でまさに朝食にぴったり)
タコの刺身
ふのりの味噌汁(お代わりOK)
白米(お代わりOK)
これで一泊7,300円です。
宿の手配は
01648-3-5437
までお電話くださいね~~。
*「電話予約の時に、ブログを見ましたというと”ふのり”(味噌汁にいれたら美味しくて、磯の香りが広がります)をお土産にくれるそうです!」
*今年は不漁のために、ワカメとなります!
他の記事で部屋など宿の内部を紹介していますので過去の記事を参考までに
ご覧下さいー。



スポンサーサイト



天売から秋をお届けします

残暑の日々が続く札幌ですが、天売も残暑とのことです。
と言いつつ、確実に秋がやって来ています。
そんな様子をB女将さんがレポートしてくれました。

おはようございます😀
こちらは秋晴れのいい天気です
島内散歩に行ってきました!
ドングイ(イタドリ)が枯れて茶色になり、すすきの季節になりました。残暑でまだ暑いですが、日陰はヒンヤリとして気持ちがいいですよ👌



マラソン大会

A女将さんから季節の移り変わりのお便りです。
と言っても、天売島も気温は高めに推移しているようです!

こんにちわ☀️
まだまだ暑い日が続いてますね!
今日は、天売小中学校のマラソン大会でした!小学生8人、中学生8人、皆、頑張って走ってましたよ!

後片付け そして 暑い!

札幌の編集者Aです。
8月23日の今日は全道的に猛暑です!
札幌市は最高気温36度!
そして、天売も33度まで気温が上昇したとのこと!
そんななか、今年度の後片付けをされていたそうですー。
B女将さんからのお便りです。
また来年ですねー!



こんにちわ😃
天売も今日は朝から気温が高く33℃でした。
そんな中、布団干しをしました。
これで後片付けも済ませて、今年の民宿は終了しました。
ありがとうございました🙇

8月8日で2023年の営業を終わりましたー

女将Aさん、女将Bさんからお便りいただきました。
今年度の営業、最後の一週間は天候が良くなかったとのことです。しかし、8日には今年度最後のお客さんがチェックアウトしホッとされたとのこと。
そして、今日はウニ漁の写真とコメント受け取りましたー。





7月末から、8月初めは海が荒れる日が続き、20日ぶりにウニ採りになりました!

ウニ揚げ、選別、出荷の様子です。

パノラマ写真

民宿竹内から見える風景
朝早く起きて一人で眺める時間が最高です。

ウニ、ウニ、ウニ

ついにこの季節です!
B女将さんから写真送られてきました!

今日(7月3日)は今年3回目のウニ漁でした。ウニ今が一番美味しい時期てす!

太陽と水平線

地球に生まれて良かったー!(⚪︎田⚪︎ニのモノマネ風)
天売に来て良かったー!

一つの理由である、島の高台からの海。
そして、これから竹内さんに戻って夕食だー!
の時間

夕日のパワー

天売の夕日のパワーはすごいです。
地球のダイナミックさを感じさせてくれます。
なかよく撮影したいですねー。

天売の星空

年に一度の天売を楽しみ!
民宿竹内の自称応援団長の私、札幌市の編集者Aが手解きを受けて星空を撮影してみました。
iPhoneすごい!
これから民宿竹内に来る皆さんも夜空をお楽しみあれ!
北斗七星!

漁の風景です。観光シーズン真っ只中です!

6月の半ばにA女将さんからいただいていた写真とコメントが手違いで載せることできていませんでした、、、。
天売の漁の風景ですね。
私も行くの楽しみです!

網を刺しました。
ソイ(刺身用)が大漁でした!女将B夫婦が捌いてます。
ブリが、かかってました!珍しい事です。女将Aの旦那さんが捌いてます。
煮魚用(黒がしら)、アラ汁用の魚(磯カジカ)も採れましたよ。



2023年、観光シーズンのスタートでーす!

6月に入り、早速お客さんが来て天売島&民宿竹内の観光シーズンが始まりました!
そして、続々と予約も埋まってきているらしいので、活気が出てきて楽しいですね!

コロナ明けの観光シーズン、札幌在住の私、編集者Aも来月行くのが楽しみです!
A女将さんからのお便りです。


2日、宿泊者4名から民宿始まりました!
天候が、曇り、小雨で少し残念でしたが、食事、ほぼ完食で喜んで帰られました。良かったです。
7月の予約も入って来ています。
A女将、B女将、頑張ります!
そして、今日、久しぶりに晴れました。
民宿より徒歩2分、オロロンパーク場、キレイに整備されてます!地形を活かしたコースで、面白いですよ!









シマにウマ

こんにちは!
ゴールデンウィークですね。前半は天気が良いみたいですね。
島も楽しげな雰囲気みたいですよ!
B女将さんからお便り届きました。
あ、今年の予約、結構入っているみたいですので、行きたい方は予約早めがいいと思いますー。
私、札幌の編集者Aも団体で行くことになってます!
ではお便りです。

こんにちわ
久しぶりに晴れました!
今年は売店開いてますよ~。ウキウキします。
「シマにウマ!」今年も、伐採した木を運ぶために来ました。



まだストーブつけてます@天売島

札幌もなかなか寒い数日でしたが、道北の天売島はまだまだ春本番とはいかないですね。
ちなみに、札幌市は寒いながらもいつもより2、3週間早い桜の季節になってきています。
今週からは少し暖かくなりそうなので、桜見物もいいかもです。
さて、B女将さんからのメッセージです。
ふのり、ありがたいですね!

こんにちは!
このところ天売も寒い日が続いて、朝夕のストーブは欠かせません!
暖かいな春🌸らしい日が待ち遠しいですね😃
今年もふのり採りに行って来ましたよー☺️
朝食のお味噌汁用です。
それと宿泊された方へお土産も用意しますよ👌



春が始まりました

札幌はほぼほぼ雪がなくなり春です。地面も少し緑がかってきました。
天売もいい感じみたいですよー。A女将さんからお便りが届きました。

今年の島は雪溶けが早く、犬の散歩中見つけた春を撮って見ました。
水仙はもう少し!
桜🌸は、まだまだのようですね!


↑フキノトウ


↑福寿草


↑クロッカス

↑水仙


↑桜の木

春の兆しが!

札幌の編集者Aです。
札幌は先週からの暖気で一気に雪解けが進んでいます。とはいえ、まだ春もののコートまでには手が届かない感じでしょうか。
B女将さんからお便りが届きました。天売にも春の兆しのようです。

こんにちは!
3月になり、すっかり雪も解けて春がきましたねー😃
今日、今年初めて黒崎海岸に行って来ました。
まだ数は少ないのてすが、ゴメの鳴き声がして春がきたのを感じました!
天気も良く空気も清んでいたからでしょうか、羽幌、苫前、暑寒別岳の方も見えていましたよ😃



まだまだ冬ですね

B女将さんからお便りが届きました。
天売の港もすっかり雪景色ですね。
今年の札幌は昨シーズンと打って変わって雪が少なく感じます。
以下、B女将さんからです。

天売も寒波で寒い日が続、吹雪と雪が降る毎日てした。家に閉じ籠もりっきりで1ヶ月が過ぎてしまいました。
春が待ち遠しいですね☺️





天売のクリスマスと年の瀬

あっという間に今年もあと数日となりました。
年の瀬ですが、天売は悪天候のため、フェリーがなかなか運航されていなかったそうです。
天売島などの島ではよくあることですけど、自然の厳しさを感じました。B女将さんからのメッセージです。

こんにちは!今年もあと5日となりましたね😃
今年は海が時化る日が多く、フェリーが23日から欠航が続き今日5日ぶりの運航でした。
そのためクリスマスケーキもプレゼントも今日きましたよ!
フェリーから下ろされた荷物もすごい量てした。

漬物ざんまい!

だんだん寒くなってきましたねー。
わたくし(編集者A)のいる札幌も暖房(ストーブ)生活です。
そんな中、B女将さんからお便りです。
飯寿司作り!
豊かな海がすぐ近くにあるって、こういうことですよねー。天売では美味しい飯寿司が作られる時期です!
という札幌でもニシン漬けを作りました。
北海道では年末年始に食べるのが定番なのです。

こんにちは
島は、今、各家庭でホッケの飯寿し作りをしています。樽に魚と野菜を交互詰めていきます。。
女将Bも次女と一緒に詰めてました。約1ヶ月で食べます👍



寒くなりました

久しぶりに天売からのお便りです。
ここ最近は天気も芳しくなく、どんよりな感じだったそうです。ま、それがあるからこんな朝日が自然の美しさを感じさせてくれるのですねー。B女将さんからのメッセージです。

おはようございます。
寒くなりましたね。
久しぶりの晴天!
日の出が綺麗でした!
島はこれから、ホッケ漁です。飯寿司、開き等を、各家でお歳暮用に作ります。
11月からはタラ網漁です。

秋の始まりの一コマ

昨日に続いて、天売島からのお便りです。
この写真を見たら、天売島は完全に秋ですね。
焼尻島にも同じように秋が訪れていることでしょう。






夏の終わりの一コマ

台風の後の晴天が気持ちの良い札幌です。
そんなタイミングで、天売島からもお便りが届きました。
決して多くはないですが、子どもたちがのびのびと走っている姿が目に浮かびます!
ひと足先にスポーツの日でしょう。

こんにちは✨😃
今日は台風の後、晴天で、天売小中学校のマラソン大会が有りました!小学生7人、中学生7人一生懸命走りました。沿道では島民が、ガンバレ~と応援してました!!

今年度もありがとうございました

B女将さんから、今年度も無事に営業期間が終わったよー、との連絡をいただきました。
そして、毎年の恒例の布団干し!
この時期の天売を楽しむには、私はもう日帰りです。
B女将さんからのメッセージです。

こんにちは👋

今年の民宿は昨年に比べて、忙しく過ぎ、
今日の布団干しで、後始末も終了します!
ありがとうございました。



旦那さんA  初登場!?

民宿竹内、3年ぶりに行ってまいりました編集者Aです。
女将さんA、女将さんBの2人だけではなく、旦那さんAとも再会できて楽しい時間を過ごせました。
縁の下の力持ち、旦那さんAのお仕事の一つをパチリしてきました。
人の背丈よりも高く伸びることがある草を退治してくれています!


だからこんな景色を楽しめる訳です!



巨大ヒラメがあがりました

札幌は長袖シャツにもう一枚薄手のアウターが必要な今日この頃です。
しかし、確実に夏が来ている感じがして来ました。
天売島のA女将さんからはこんな写真も届きましたよ。そして、まだ予約はできるみたいなので、皆さんも久しぶりの観光いかがですか?

昨日漁の網で、約70センチのヒラメが採れました!今日、お客さんの夕食に・・・・・!
風が強く、肌寒い日が続いてますが、ウトウもたくさん来ています!
来月はまだ空き室が有りますよ。お持ちしま~す!!



新しい船のお祝い

札幌も日陰の一部を除き、完全に雪がとけました。最高気温も10度を超えて春の装いです。
A女将さんから春らしいお便りです。
予約も入ってきているようで、賑わいを感じますねー^_^

30代の漁師さんが、新しい船を造り(新造船)今日、大漁旗を掲げて入港しました。
船が来て、餅撒きです。島民が港に集まり、餅拾いをました。
民宿は6月の予約が入って来てます!

春の匂い

札幌もだんだん暖かくなってきました。春ですね!まだ歩道に雪が残ったりしていますが、確実に春ですね。
天売の春をお届けします。B女将さんからの朝の写真です。

今朝ふのり採りに行ってきました☺️
味噌汁が美味しいですよね。
天気も良く、海も穏やかで最高でしたよ👌







天売島の春の訪れ

札幌も急に雪解けが進んできました。例年よりも2倍くらいの降雪で道幅も狭く大変なシーズンでしたね。排雪が終わると、ようやくいつもの春と同じ光景です。
さて、B女将さんから季節のお便りが届きました!今回は動画です!

今日今年初めて黒崎に行ってきました。カモメたちの賑やかな声を聞くと天売に春が来たことを感じます!
https://youtu.be/oUqqZYa4Iho

上のリンクをクリックできない方は、リンクをコピーして、ブラウザに貼り付けてYouTubeの動画をご覧ください。

2022年のご挨拶と最近の天気

B女将さんから新年のお便りがありました。天売も雪ですねぇ。
札幌も2021年のクリスマス前に一日で50センチ以上の雪が積もり(詳しくいうと札幌市で55センチ、小樽市で53センチ)、街の風景が一変しました。「24時間降雪量」というものでは、1999年の統計開始以降の最多を記録したようです。
天売の年の瀬と新年もすごかったようですね。

予約は承っておりますのでご連絡お待ちしておりますとのことです!
以下、B女将さんからのお便りです。

新年明けましておうございます!
昨年大晦日から天気は大荒れで、新年も吹雪で始まりました😂
そんな中晴れ間を見て、天売厳島神社に初詣行ってきました。雪に覆われた風景が神々しく、空気も清んでいてとても気持ち良かったです。
今年も良い年で有ります様お祈り致します。
本年も宜しくお願い致しますm(_ _)m



小春日和 2021

こんにちは、明日から12月の師走ですが、札幌は暖かいです。
今日の最高気温は12度とのことです。
そして天売島のB女将さんからも同じようなお便りが届きました。
暖かそうですよー。
来年の観光シーズンは天売島で楽しみたいですね。皆様の予約をお待ちしております。

11月が今日で終わり、明日から12月ですね😃
名寄や朱鞠内の大雪の様子をテレビで観ましたが、天売は雪どころか気温10度と暖かく我が家の花壇だんにはまだ花が咲いていて、これから春?と錯覚しそうです。これも異常気象でしょうかね?

プロフィール

takeuchiminshuku

Author:takeuchiminshuku
FC2ブログへようこそ!

カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード